毎月開催されるイベントに参加して、学んで、楽しんで、生活をハッピーに!
役立つコト、楽しいコト、自分を磨くコト・・・
好奇心旺盛で、ポジティブな女性のライフスタイルをデザインする「IZUTSUYA DESIGN JUKU」に是非ご参加ください。
【講座のお申込】
WEBサイトからのみ、受付を致します。
お電話では受け付けておりませんので、ご了承くださいませ。
各月の講座の募集は講座開催前月の20日前後に行います。
小倉井筒屋ウェブサイトにて募集開始のお知らせをいたします。
※IZUTSUYA DESIGN JUKUのお申込みは先着の受付ではございません。
※ご応募多数の場合は抽選とさせて頂きます。
締切後、講座日の1週間前までに参加可否のメールを送らせて頂きます。
※井筒屋のドメイン拒否をされている方は抽選にもれる可能性がございます。
@izutsuya.co.jpよりメールが届くように、ご自身にて携帯またはパソコンの設定をお願いいたします。
※お電話でのご予約は受付しておりません。
※お申込後にご都合が悪くなった場合は、webmaster@izutsuya.co.jpまでご連絡をお願いいたします。
その際必ず、本文にお名前をご記入ください。
【受講当日】
- 会場には開始10分前までにお越しくださいませ。
- 申込み時のお名前をスタッフにお伝えください。
- 有料講座の場合は、受付時に受講料をお支払いください。
【ご注意】
- 全ての講座は女性限定の募集とさせて頂きます。ご了承ください。
- 未就学児のご参加はご遠慮させていただきます。
- 受講お申し込みフォームは1回につき、1名様の受付とさせていただきます。
【第30回講座】記念
〈野草と暮らす365日 ハーブ王子とティーパーティ〉
野草ティー+野草デザート+葛煉りを楽しみましょう。
摘み草料理、薬草療法として野草を活用してきた日本。
野草研究家山下智道さん(ハーブ王子)をお迎えして野草ティーパーティーを行います。
初めての著書「野草と暮らす365日」を2018年6月16日に山と溪谷社より出版。
ハーブ王子が日本全国、四季折々の野草を取材、植物としての特色を解説、身近な野草を使った野草のフレッシュティー、、オシャレで簡単なレシピ、野草で染色など生活に使える事例をわかりやすくご紹介。毒草の見分け方も解説いたします。
日々の生活に潤いをもたらす新しい野草の魅力をハーブ王子と体験してみませんか?
また、ゲストとして糸島在住のハーバリスト加藤美帆さんより野草ライフ。
漢方薬剤師、入江美穂さんより、野草と食事や健康のお話もあります。
十代目高木久助さんより野草食材として葛の話や実演、体験も行えます。
講師:ハーブ王子 山下智道さん
■日時:2018年7月14日(土) 午後2時から
所要時間:約2時間30分程度
■場所:新館9階 パステルホール
■参加費:3,000円
■定員:30名様
■応募締切日:6月22日(金)
講師:ハーブ王子 山下智道さん
■プロフィール
出身地 北九州
生年月日 1989年9月11日
野草研究家
日本全国で出張野草教室展開中
雑誌Veggy(ベジィ)にて野草レシピ連載中
NHK 『明日も晴れ!人生レシピ』出演
東京ボーイズコレクションで準グランプリ、ミュージシャンとしても活躍
父親が登山家(山岳ガイド)で小さな頃から植物や野草に慣れ親しみ、3歳から母の影響で生け花を始める。
小学4年生の時に全国植物検定初の小学生受験者となり、話題になる。
著書「野草と暮らす365日」が2018年6月に山と溪谷社より出版予定。
ハーブ王子が日本全国、四季折々の野草を取材、植物としての特色を解説、身近な野草を使った野草のフレッシュティー、オシャレで簡単なレシピ、野草で染色など生活に使える事例をわかりやすくご紹介。毒草の見分け方も解説。
■ゲストプロフィール
加藤美帆さん
薬草ハーバリスト / 獣医師 / itoshima retreat Ao & ブレンド野草茶suu suu代表
入江 美穂さん
遊びのある中庸を目指して、心とからだのささやきに寄り添う漢方家、マクロビ薬膳料理
十代目高木久助さん
秋月で江戸時代から伝わる久助葛の製造工程を今に伝え守っています。